引越し後の変更手続き〜チェックリストを作成しよう

引越し後の変更手続き〜チェックリストを作成しよう

引越し後の変更手続き〜チェックリストを作成しよう

 

引越し 変更手続き チェックリスト

 

引越し前は気が張っているものですが、引越してしまうと気持ちが緩んでしまい、必要な手続きを忘れてしまうことがあります。引越し後の変更手続きを忘れても、すぐには困りませんが、後から苦労することはあります。

 

 

 

引越し後に必要な変更手続きのチェックリストを作成して、手続き漏れのないように気を配りましょう。以下に、違う市町村に引越し後に市町村役場にて行うべき変更手続きの例をあげます。

 

変更手続きの例

 

転居届・転入届:転出証明書と印鑑、運転免許証などの本人確認書類を持って、新居のある役所で手続きします。引越し日から14日以内に変更手続きを済ませないと罰金を取られることもあります。

 

 

 

転入学届:在学証明書、転入学願いを準備して、役所または転校先の学校で手続きします。

 

 

 

国民健康保険・国民年金・厚生年金・マイナンバー:国民健康保険証、年金手帳、マイナンバーカード(マイナンバーカードを発行していない人はマイナンバー通知カード)、本人確認書類、印鑑を持って、新居のある市区町村役場で住所変更の手続きをします。

 

 

 

こちらも引越した日から14日以内に手続きを済ませなければなりません。

 

 

 

印鑑登録および証明書:登録する印鑑と本人確認書類を持って、新居のある役所で住所変更手続きが必要です。

 

引越し後の変更手続き〜チェックリストを作成しよう

 

住民票を移した時点で、以前住んでいた市町村の印鑑登録は無効になりますので、引越し後に新しい市町村で登録の手続きをしないと、いざという時に実印として使えません。

 

 

 

児童手当:引越し元と引越し先、両方の役所で住所変更手続きが必要です。手当を受給する子どもの親が申請し、引越し予定日の15日以内に手続きすることになっています。手続きが遅れると、受給できない月が発生してしまうので注意してください。

 

 

 

母子手帳:母子手帳そのものには変更手続きは必要ありませんが、母子手帳と一緒に渡された「妊婦健康検査費用補助券」は新しい市町村では使用できません。

 

 

 

役場で転入届を出すときに、母子手帳と以前の市町村で発行してもらった「妊婦健康検査費用補助券」の残りを見せ、その市町村で使える券と交換してもらいましょう。

 

 

 

原付バイク:旧住所から持ってきた場合は、引越してから15日以内に役場で登録住所の変更手続きをします。免許証、印鑑、ナンバープレート、標識交付証明書が必要です。ナンバープレートは自分で外して持っていきます。

 

 

 

飼い犬の登録:引越し先の市町村役場または保健所に、以前住んでいた市区町村で発行してもらった鑑札(鑑札番号だけでも手続き可)を持っていき、登録事項変更届出書を提出します。引越した日から30日以内に申請する決まりです。

 

関連ページ

引越し後の変更手続き〜転入届はいつ出すの?必要書類は?
引越し後にしなければならない変更手続きに転入届があります。引越してから2週間以内に提出するのが義務です。引越し元の役場で発行してもらった転出証明書、届け出人の身分証明書、印鑑、そしてマイナンバーカードかマイナンバー通知カードが必要となります。
引越し後の変更手続き〜単身赴任では児童手当に注意!
児童手当は、支給を受ける児童の保護者の住民票が移動してしまうと、受給がストップします。引越したら変更手続きを15日以内にしてください。児童手当は収入の高いほうの親に支給されるので、父親の単身赴任で児童手当がストップする可能性があります。
引越し後の変更手続きで忘れがちな手続きとは?
大事な書類には現住所を記入する欄があるので、住所が変わった場合は、変更手続きが必要です。運転免許証、車庫証明、自動車および126cc以上のオートバイ、郵便物の配達先、NHK受信料などは忘れやすいので、注意してください。