引越しで気をつけること〜スタッフへのご祝儀は必要?

引越しで気をつけること〜スタッフへのご祝儀は必要?

引越しで気をつけること〜スタッフへのご祝儀は必要?

 

引越し ご祝儀

 

かつて引越しは祝い事であり、手伝ってくれた人にご祝儀を渡すのが常識でした。しかし、現在は祝い事と言えないような簡単な引越しもあります。

 

 

 

少しでも安くしたくて、時間をかけて引越し業者を選定しているのに、ご祝儀を求められるのはナンセンスだと感じる人もいることでしょう。引越し当日、スタッフへご祝儀を渡すべきなのでしょうか。渡さなくても良いのでしょうか。

 

 

 

結論から書きますと、スタッフにご祝儀は渡さなくて良い、が正解です。引越し業者の見積もり代金には、重労働をするスタッフへの手当も含まれているからです。

 

 

 

ご祝儀を受け取ったか、受け取らなかったかで作業の丁寧さが変わることはありません。引越し業者によっては、会社の規定でご祝儀の受け取りを断るところもあります。ただし、作業員も人の子ですから、ご祝儀をもらえば嬉しいのは当然です。

 

 

 

スタッフへの感謝を込めて、ご祝儀を渡したい場合、いくらくらい包めば良いのでしょうか。引越し業者でスタッフとして働いている人によると、ご祝儀でもらうのは1,000円札のことが多く、一人500円や2,000円、3,000円のこともあったということです。

 

 

 

ポチ袋に入っていたり、大げさにならないようにティッシュペーパーでくるんだものをもらったこともあったと言います。ご祝儀はお金に限らず、休憩時間や作業終了後のお茶やコーヒーの差し入れでも喜ばれることでしょう。

 

スタッフにご祝儀を渡したい場合

 

スタッフにご祝儀を渡したい場合、引越し作業の前に渡すのと、後に渡すのでは作業員が受ける心象は変わってきます。引越し前に渡されると、このお客様のためにがんばろう!という気持ちになります。

 

 

 

慌ただしい中でも現場の雰囲気は和やかになり、作業員とコミュニケーションが取りやすいというメリットがあります。引越し作業が完了した後にご祝儀を渡すと、作業員は自分の仕事が評価されたと感じると言います。

 

 

 

1,000円くらいのご祝儀であれば、1食分のごはん代になるので、素直に嬉しく感じることでしょう。

 

引越しで気をつけること〜スタッフへのご祝儀は必要?

 

ご祝儀を渡す時は、「ありがとう」の一言を添えましょう。作業前に渡すのであれば「今日はよろしくお願いします」、作業後に渡すのであれば「ご苦労様でした」というのも良いでしょう。

 

 

 

気を付けていただきたいのは、ご祝儀はリーダーにまとめて渡してはダメということです。まとめて渡してしまうと、ほとんどの場合、全員のご祝儀がリーダーのポケットに入ってしまいます。

 

 

 

作業員を労いたいのであれば、ご祝儀は全員そろった時に、一人一人に手渡しましょう。

 

関連ページ

引越しで気をつけること〜業者には運べないモノもある
「標準引越運送約款」において、引越し業者が運んではいけないモノが規定されています。現金、貴重品、危険物、壊れやすいモノなどです。特にストーブの中の灯油は忘れやすいので、引越し当日より前に使い切るよう注意してください。
引越しで気をつけること〜到着後、破損に気づいたら?
引越し業者はプロですから、業者に破損の責任を認めさせるには証拠が必要です。「標準引越運送約款」によると、損害賠償の請求権は、利用者から3カ月以内に申告しなければ消滅します。証拠がある場合は、すぐに業者に連絡しましょう。
引越しで気をつけること〜引越し忘れ物Top3
引越しの忘れ物で多いのは、ベランダの物干し竿と天井の照明器具という結果でした。そのほか、引越し当日まで使っている細々した日用品も忘れ物ランキングの上位に上がっています。忘れ物ランキングを元にリストを作り、撤収の際にもう一度確認しましょう。