引越し後の変更手続き〜原付バイクのナンバープレート
引越し 変更手続き ナンバープレート
燃費が良くて、免許の取得も簡単、坂道をこいで上がらなくてもよい便利さから、原付バイクを愛用している人もいることでしょう。
今乗っている原付バイクを引越し先にも持っていきたい場合、原付バイクのナンバープレートの変更手続きはどうしたら良いのでしょうか。
自動車や中型以上のバイクは陸運局、または陸運支局で登録住所やナンバープレートの変更手続きを行います。
一方、原付バイクは原動機付自転車と言って、道路交通法上は自転車の仲間になっているので、市区町村役場の窓口で変更手続きを行います。そのため、同一市区町村の中での引越しの場合は、特に手続きは必要ありません。
正式な手続きは、まず、引越し元の市区町村役場の窓口で廃車手続きをし、引っ越した後、15日以内に新しい住所のある役場窓口であらためて登録手続きをするというものです。
しかし、原付バイクを運転して引っ越す場合や、手続きを忘れて遠方に引越してしまう人もいるため、新居の役場窓口で新規登録だけでなく、廃車の手続きも代行してくれることが一般的です。
転居先で両方の手続きをしたい場合
転居先で両方の手続きをしたい場合、役場に持っていくモノは、原付バイクに付いていたナンバープレートと標識交付証明書、印鑑(シャチハタは不可)、運転免許証などの身分証明書です。
標識交付証明書とは、ナンバープレートが交付された時に発行された、使用者の住所などを記した書類です。家の中のどこかにあるはずですが、もし、見つからない場合は、印鑑と身分証明書を持っていけば、その日のうちに再発行してもらえます。
ただし、原則は発行元の役所が再発行することになっていますから、新居の役場では再発行ができないこともあります。
引越した後に、標識交付証明書がないことに気が付いた場合は、引越し先の役場が、引越し元の役場に連絡して再発行も代行してもらえるか、聞いてみてください。
ナンバープレート
ナンバープレートはバイク屋さんに持って行って外してもらうこともできますが、自分で外すことも可能です。プラスかマイナスのドライバーを使ってネジを回せば、簡単に外れます。
ドライバーは100円均一ショップで売っている物で十分です。もしネジが硬くて外れない場合は、ナンバープレートの裏にあるナットを手かスパナで押さえてからネジを回すと外れやすいです。
工具もやる気もないという人は、ガソリンスタンドかバイク屋さんで手で簡単に緩むくらいまでネジを緩めてもらいましょう。上手にお願いすれば工賃なしで手伝ってもらえることもあります。
引越し後の変更手続き記事一覧
引越し 変更手続き 転入届引越しは人と物の移動だけでは済みません。引越し後に転居先の役場でしなければならない変更手続きがいろいろあります。中でも大切な、転入届について考えてみましょう。転入届の手続き転入届の手続きは、転居先の市区町村役場の窓口で行います。通常、引越してから14日以内に届け出ます。転入届は忘れると5万円以下の罰金を課せられることがありますから、注意してください。ただし、実際に罰金を要...
引越し 変更手続き チェックリスト引越し前は気が張っているものですが、引越してしまうと気持ちが緩んでしまい、必要な手続きを忘れてしまうことがあります。引越し後の変更手続きを忘れても、すぐには困りませんが、後から苦労することはあります。引越し後に必要な変更手続きのチェックリストを作成して、手続き漏れのないように気を配りましょう。以下に、違う市町村に引越し後に市町村役場にて行うべき変更手続きの例をあげ...
引越し 変更手続き 児童手当引越しでは、いろいろな変更手続きが必要です。中には、後で暇がある時にしても大丈夫な手続きもありますが、手続きを忘れると損をしてしまう手続きもあります。引越し後、児童手当の変更手続きを忘れて手続きが遅れると、受給できない月が発生してしまうので注意が必要です。児童手当の変更手続きについて、解説しましょう。児童手当児童手当とは、子育て世代を支援するための制度で、2009年、民...
引越し 変更手続き引越しすると、当たり前ですが住所は変わります。大事な書類のほとんどには、現在住んでいる住所を記入する欄があるので、住所が変わった場合は、変更手続きが必要です。市区町村役場以外で手続きするので、意外に忘れやすい住所変更手続きを5つ取り上げます。忘れやすい住所変更手続き運転免許証:都道府県の運転免許試験場や運転免許センターで手続きします。引越し先を管轄している警察署の運転免許窓口でも...